tee の使い方ログを取る時に、標準出力と同時にファイルに保存したい場合に用いる。
エアコンの制御USB赤外線リモコン アドバンスを購入し、室内エアコンを室内温度を見ながら制御を行い、 --- tmplog.sh --- #!/bin/bash U=1 D=1 while : do DT1=`date` DT0=`cat /sys/class/thermal/thermal_zone0/temp | cut -c1-3` DT0=$((DT0 + 0)) if test $DT0 -gt 380 -a $U -eq 1 ; then U=0 D=1 OND=$((DT0 / 10 - 9)) echo "$DT1: ただ今の温度は $OND ℃で暑いのでエアコンは ON 状態" | tee -a ./tmpkiroku.txt /home/pi/bin/irsend.py /home/pi/on18K3.txt sleep 12 # /home/pi/bin/irsend.py /home/pi/wvl01.txt elif test $DT0 -lt 350 -a $D -eq 1 ; then D=0 U=1 OND=$((DT0 / 10 - 9)) echo "$DT1: ただ今の温度は $OND ℃で冷えたのでエアコンは OFF 状態" | tee a ./tmpkiroku.txt /home/pi/bin/irsend.py /home/pi/on20k1.txt else OND=$((DT0 / 10 - 9)) echo "$DT1: ただ今の温度は $OND ℃です" fi sleep 10 done |